手が冷たくなる症状を軽くするためのアイディア!

雪山は寒いです。
寒さを感じていると山行が徐々に苦痛になってくることもあり、早く下山したい、お風呂に入りたいと願うものです。

せっかくの雪山に来ているのですから、楽しまないと勿体無い…

そこで寒さから身を守るアイディアを伝授します!
いいね!と思ったらSNSなどで拡散してね^^

ピッケルが冷たくなる問題

金属であるピッケルは冷たくなります。
その冷たさは時にピッケルの所有者であるあなたを苦しめます。

しっかりとした手袋をしていても指で冷たさを感じるほど、ピッケルは冷たくなります。
これは寒ければ寒いほどそうですが、およそ−10℃以下の気温の時に感じることが多いようです。

時に低体温症の原因になったり、凍傷を招いたりすることに…

でもピッケルは大切な装備の一つ。手放せませんよね。
どうしたら良いのでしょうか。

 

手を守るためにどうしたら良いか

グローブ(手袋)のレイヤリングをまず考える必要があります。
インナーグローブ・アウターグローブの2レイヤーでの装着が一般的ですが、最近では登山服と同じようにアンダーという考え方も出てきましたので、3レイヤーというのも一つです。

インナーグローブ

インターグローブでは、ウールやメリノウールといったものからポリエステルやアクリルまで様々な素材を用いたグローブが開発されています。生地厚や素材によって耐寒温度は大きく差が出るためしっかりとした検証が必要ですが、綿素材が保温材の役割をしてくれるため、厳冬期の雪山などでは活躍してくれると思います。

アウターグローブ

アウターグローブでは、耐水性、耐風性が求められ各社競い合うように素材の開発をしています。操作性などを考慮しなくてはいけませんが、指の間隔が近いミトンのほうが温かさを保てます。アウターグローブは数多くの選択肢があり、実際悩ましいところです。

 

ピッケルを改善する

石突き(スピッツェ)付近のシャフトがラバー加工がされているピッケルでは、手に持った際ピッケルにより手を冷やさない工夫がされています。持ち手になることの多いシャフト上部は強度の問題からそのままになっていますので、自身で改善(強化)する必要があります。そうです、装備は自分仕様に改造しましょう!

自己融着テープの活用

自己融着テープって初めて聞く方が多いかと思います。
テープ自体に粘着力はありません。自己融着というだけあってゴム同士でくっつく性質を持っています。テープ同士が融着して初めて役に立ちます。
この自己融着テープはブチルゴムからできています。耐老化性、耐水性に優れているのも特徴です。
使い方、巻き方は簡単で2~3倍まで伸ばして、引っ張ってピッケルの持ち手部分に使って、巻いてみてください。

 

冷たくなる手から解放されるまとめ

グローブ選びは試行錯誤が続くかもしれません。
正解がなく、選択肢に困るものです。これ!というグローブの組み合わせ、レイヤリングに出会うまで試行錯誤を続けてみてください。

自己融着テープの活用は冷えからの解放に直結します。
厳しい寒さが予想されるときは自宅で巻いてから雪山に向かうようにしましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました