雪山で飲み水を綺麗にする方法をご紹介

登山装備・山道具

雪山を始めて間もなくは自宅から持参したり、登山口までの道のりにあるコンビニなどで水を調達することが当たり前ですよね。

雪山登山でも水を作る場面というのは、あらかじめ予定していたテント泊の際もしくはビバーク時に限られるかもしれません。
今回は当サイトのコンセプトに沿って雪山登山初心者の方向けに、ビバーク時を想定して書かせていただきたいと思います。

これまでも水を作る雪山基本スキルは書いてきましたが、より安全な飲み水の確保ができる登山装備をご紹介していきます。

安全な飲み水

「安全な」というと大袈裟な言葉になりますが、不純物でも目に見えない不純物なども濾過してみましょうというのが、今回のご提案です。
ビバーク=予期せぬ停滞時は装備が不十分であることが想定できます。
それが食料なのか、着替えなのかはわかりません。
しかし、一番重要なのが飲料水の確保です。
予備も含めて飲み水を持参しているのが理想ですが、ビバークまでに水を飲みきってしまっていた場合などには水を確保する必要性が出てきます。

本当に必要なのは火

雪山において水を確保するということは想像以上に苦労を要します。
時間の経過で溶けることは基本的にありません。
そこで必要になってくるのが熱の存在です。もちろん人間の体熱などで溶かすなども考えられますが、体力が奪われる危険性があります。そこで雪山ではバーナーなどの火器はできる限り持ち歩いておくようにしましょう。

雪を溶かしたら濾過

これまでキッチン用ネット、ストッキングやコーヒーフィルターなどをご紹介させていただきました。

・雪から水を作る雪山基本スキルと合わせて裏技をご紹介を参照

今回は安全な飲み水を作る装備、ツールのご紹介です。

KATADYN(カタダイン)のBeFree

シンプルな設計で簡易濾過を実現してくれたのがカタダインのBeFreeです。
重装備になりがちな雪山テント泊においてコンパクトに収容できることは非常な強みといえます。
pirock

綺麗な水に浄化することができるろ過装置の画像

安価で安全な簡易濾過を実現してくれたのがpirockになります。
金額からしてお守り代わりに一つ購入しておいてもいいかもしれません。
筆者はどちらも使用経験があり、どちらもオススメできます。
費用的にはpirockを選択される方が多いでしょうか。
シンプルな設計に見えるカタダインでも十分な濾過性能があるようで、お腹を壊したことがある水源地の水もカタダインを使って安全に飲むことができました。

水が飲めるということ

山登りをする上で水は重要な役割を果たすのは誰しもが知るところ…
ですが、「安全に」水を飲むことは屋外のアウトドア空間ではそう簡単ではありません。

細菌などと共存する中で湧き水がすべて清潔かつ安全とは限らないからです。
できる限りの無害化をしていく必要があるのです。

タイトルとURLをコピーしました