トレイルランニング

トレランのマナーとルールを覚えて山を走ろう!

トレイルランニングを始めたいんだけど、いきなり山を走って大丈夫なのか不安・・・ トレイルランニングをするにしても山には色んな目的で入山している人がいます。 山岳事故は近年増加傾向にあり「知りませんでした」では済まされないこともあります。 そ...
山小屋

あなたは知ってる?山小屋での水の使用マナー

山の水はどうしてこんなに美味しいのでしょうか。 山に登れば南アルプスの天然水がそのまま山で飲むことができます。 しかし、そんな水も山域や山小屋によっては非常に貴重になります。 蛇口をひねれば水が出てきて好きなだけ使えるとは大きな声では言えな...
富士山

富士登山を成功させる高山病予防を徹底解説|登山初心者でも登れる富士山

富士登山で最も心配なのは高山病という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 日頃生活している生活圏との標高差が2,500M以上にもおよぶと身体は反応するものです。 どうしたら高山病に悩まされずに富士山の山頂に立てるのでしょうか。 高山病にな...
山小屋

山小屋でのカップ麺事情

山小屋ではカップ麺が大変人気です。 お湯を入れてすぐ食べることができる手軽さが支持されています。 カップ麺が人気の山メシ カップ麺は登山で人気の山メシの一つです。 お湯さえあれば食べられ、すぐ食べられることが理由です。 人気のカップ麺はカッ...
山小屋

【初めての小屋泊】雨の日を快適に過ごそう!

登山をしていると雨に降られることもあります。 日帰り登山であれば晴れの日だけに限って山行をすることはあっても、泊まりでは天気が崩れるという可能性も否定できません。 雨になることも考えて、パッキングや山道具を準備したいと思います。 そんな時に...
山小屋

山小屋の利用の仕方

山小屋って何ですか? もしかしたらそんな疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。 山小屋は登山口や登山道の途中、山頂にあったりする休憩、宿泊施設になります。 日帰りの登山、トレッキングだけでなく山小屋に泊まって2日間かけて山を歩くこともで...
富士山

教えて!富士山を登ってるあの車!

富士山には、唯一無二のカッコイイ車が存在します。 頑丈な車体で力強い走りを見せつけながらも、登山者を助けるハートフルな車として活躍してくれる憎いヤツ! 富士山で活躍するブルドーザー 登山道とは別に設けられた道、いわゆるブル道を特殊自動車のブ...
富士山

富士登山のトイレ事情

登山中に困るトイレ問題。 我慢していると身体には良くありませんし、登山にも差し支えます。 そんな時に登山道の途中でも使える携帯トイレ、または登山口〜山小屋までポイント毎に設置されている常設トイレを使うことができます。 富士山で使えるトイレは...
富士山

誰でも登れるの?富士登山のホントのところ

日本人のみならず、海外からの観光客にも人気の富士登山。 3,776Mの頂上を目指して4つの登山口から登っていきます。 日本一っていうだけあってハードなんじゃないのかな? みんな登ってるけど、私にも登れるのかな? そんな不安ありますよね。 そ...